作業療法士:OT pagumaru's diary
日々の臨床と研究のことを書いていきます。It's been over 15 years since I got an occupational therapist license in Japan. I completed the master's program at graduate school. I would like to write on this blog what I thought about doing clinical occupational therapy in Japan. I'm learning English.
作業療法

研究テーマを決めるポイント

  1. 自分の興味のあることを見つけよう
  2. どのぐらいの期間、データをとれるのか
  3. その他:大学院で学んだこと

自分の興味あることをみつけよう

おそらく、職場で「あれ?」と思うことってあるんじゃないでしょうか。

私は、どうしても、プログラムについて考えたかったので、介入研究1択でした。

プログラムの効果があったのか、なかったのか、知りたかったんです。

ちゃんと、自分が意図していた部分に効果的だったのか、

どんな研究デザインにしたら、効果があるっていうことができるのか、勉強したいと思いました。

みなさんは、これって本当かな?正しいのかな?なんで上手くいってるのかな?なんで上手くいっていないのかな?って思っていることはありませんか?漠然としていても、やっぱり、研究するなら自分の興味があるテーマを選んだ方がいいと思います。

研究データを取るとき、分析するとき、辛い時でもデータを見ていられるのは、やっぱり興味あることだったからだと思います。

それでも研究テーマが思いつかなければ、論文をたくさん読んで、面白そうなものを探すのもありだとは思いますが、もう一度、臨床を振り返ってみてはどうでしょうか。

私は、作業療法士しか手に入れられないデータにこそ価値があると思っています。

多職種には手に入らない、作業療法士だからこそ手に入るデータってどんなデータだと思いますか?

どのぐらいの期間、データをとれるのか

現実的な問題です。

データをとって、分析して、文章化しなくてはなりません。

逆算すると、どのぐらい、データをとる時間がありそうですか?

データといっても、いろいろな種類があります。

今の自分が手に入れられるデータ、

または、期日までに手に入れらるデータ

を探さなくてはいけません。

過去を振り返ってみて、よく考えてください。

分析するために、最低でも必要な人数を考えておくのもいいと思います。

その他:大学院で学んだこと

この2点以外は、大学院でデータを集めながら、勉強していきました。

やりながら身に付けていくことができたのは、良かったと思っています。

修了後、どういかしていくかは、自分次第だと思います。

私自身、どのように生かしていくか、考え中です。

どうも、仮説を検証して、結果を発表することが、好きみたいです。

このまま、私はどこに行こうとしているのか、目標は明確にした方がいいと思いますが、具体的には思い浮かびません。

好きなことを続けていくと、どうなるか、自分自身、実験材料にしてみたいと思います。

ABOUT ME
pagumaru
臨床経験15年以上になりました。大学院で修士課程を修了しました。自分の勉強を継続するため、日々考えていることを書いていきます。It's been over 15 years since I got an occupational therapist license in Japan. I completed the master's program at graduate school. I will write down what I think every day so that I can continue my studies. I'm studying English.