スポンサーリンク
初めて文献検索をしたとき、
「なんで、全然読みたい文献がないんだろう」
って思っていました。
その時の私は、自分の研究と似ている先行研究を探していました。
もし、研究対象者と研究方法が知りたいのなら、
”疾患名”を入れて、”介入”とか、”調査”とか、”要因”とか、を検索してみるかなぁ。
自分が、どんなことを知りたいのか、しっかりわかっていないと、キーワードが浮かんでこないのかもしれません。
振り返ると、
なんで、全然ないと思っていたんだろうと不思議に思います。
検索のキーワードが良くなかったのかもしれないけど、何が知りたかったのか、具体的にわかっていなかったのかも。
研究デザインが知りたかったのか、
介入がしりたかったのか、
心理学の実験からわかることがしりたかったのか、
正常範囲はどのぐらいかを知りたかったのか、
どんな評価尺度があるのかしりたかったのか。
事例の経過が知りたかったのか、
当事者の心の過程をしりたかったのか、
たぶん、曖昧だったから、検索結果が異常に多いとか、少ないとか、偏っていたんじゃないかなぁ。
今なら、「無いなんてことは、無い」って思います。むしろ、既に研究されてるんじゃないの?という気持ちで検索します。
もう少し、検索方法について、具体的に説明できるようになりたいなぁと思いました。